いってらっしゃいと言うこと
昔、母が言っていた。
「どんなにイライラしていても、ケンカしていても、朝出かけるときには必ず"いってらっしゃい"と言うことにしてるの」
当たり前すぎて、気づかなかった。
そうだ。どんな朝でも、家の玄関を出るときは、"いつもの母"が見送ってくれていた。
相手の機嫌も、自分の機嫌すら関係なく、"朝は家族を気持ちよく見送る"と決めていた母。
私たちは自分の機嫌で、いってきますと言わずに出ていった日もあったのにね。
見送られているという日常に、大きな安心をもらっていたんだ。私には帰る場所があるという、当たり前すぎること。
だからこそ、思い切って飛び出すことができた。いつでも帰ってきなさいと、待っていてくれたから。
見送ることや待っていることは、静かで、地味で、目立たなくて、気付かれもしないかもしれない。
でもそれはとても、とても尊いことだと思う。
何千回も母に見送られてきた積み重ねは、私の一部になって、今も支えてくれているから。
0コメント